コーチは見出した方法を「やる」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

自分ひとりに限定しない

これからは、益々コーチングが必要な時代になってくる。

コーチになる!と決意した人は、このように言われながら学んだと思います。

きっと今も、皆にコーチングが必要なんだという思いは変わらずにいることでしょう。


では、コーチとしてコーチングセッションすることから目を背けずに活動することが必要です。

正直、自分でも目を背けていると薄々気づいているなら、その程度のコーチということです。

自分のゴール達成の中に、コーチングセッションしていることが当たり前の状態があるなら、

目を背けるというのは、エフィカシーを蔑ろにして現状維持を選択していることになります。


コーチ活動自体がそのような状態なら、クライアントに非言語で伝わりますので、

いくら知識を蓄え続けても、クライアントに選ばれないコーチである状態が続くのです。

結局、集客の方法でなにか良いのはないか?と方法を探すことを先行しても、

ゴールが先であり、そのゴールが心からやりたいことでなければ、コーチ活動も停滞します。


「そんなことはない!私はプロコーチとしてクライアントを現状の外のゴールへ導くんだ!」

プロコーチとしてセッションをしていることが当たり前の状態になるエフィカシーが高ければ、

現状の自分の物差しで判断せずに、コーチ活動自体現状の外に踏み出す許可を出すのです。

自己能力の自己評価が高い訳ですので、許可を出せるということになります。


自己のゴールに対する自己能力の自己評価が高いということは、

自分でやってみて結果が伴わなければ、結果が出る方法を見出せるということですので、

見出した方法が、誰かに指南を受けるでも、誰かの協力を得るでも、

それだ!と思ったら現状の物差しなど関係なく飛び込むということです。


「自分はコーチなのだから、自分ひとりで出来る方法を見出せるはずだ」という状態は、

それ以外の、無限の可能性に対してスコトーマが掛かっているということになります。

人間には無限の可能性があり、それを自分ひとりで縛ると、たちまち有限になります。

やりたいのだから、できることはやるし、できると信じて決断するんです。


数パーセントを除くコーチは、ゼロイチの時点で自分ひとりでやって幕を引きます。

ですから、数パーセントのコーチしかクライアントにコーチングをしてない状態なわけです。

プロコーチ、認定コーチ、肩書は関係なくクライアントにコーチングしてない状態なわけです。

数パーセントのコーチしか、コーチ活動として現状の外に踏み出してないのです。


自分ひとりで、バンバン結果出して行けたら素晴らしいことです。

そうでなければ、その重要性からRASが機能してどんな情報を認識するのか?

認識した情報を、コーチングマインドで扱うのか?現状の物差しで「今は無理」と避けるのか?

止められてもやりたいことなのに!


現状の外にゴールを設定して、実践しながら方法を見出すのです。

現状の外にゴールを設定して、実践せずに方法を現状で判断するのは学んだことと違います。

「結局、本読んでもセミナー出ても、実際にやらないんだよね」と言われちゃいます。


これからは、益々コーチングが必要な時代になってくるし、

あなたのコーチングを必要としている人が「居る」のです。

ですから、抽象度の高いゴールを達成するための活動をしたいなら当然やるし、

それだけでなく、必要としている人にあなたらしいコーチングセッションするのです。


コーチングって、1対1でコーチがクライアントにマインドの使い方を与えて、

クライアントのエフィカシーが上がり、クライアントが自ら行動してゴールを達成するんです。

コーチですから、コーチングを自分とクライアントに実践して多くの人を豊かに導こう。

あなたならできます。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中