「過去は関係ない」は気休めの言葉ではない
セルフトークはネガティブとの戦いではない
ネガティブは人間にとって必要性がある
高い抽象度のゴールへ動き出す一歩目
ゴールに臨場感を感じられなければ場が動かない
invent on the wayありきの勉強中
あの知識も足りない この知識も足りないのか?
脳がリラックスを忘れ負荷がかかるとき
物事に対するジャッジにより脳に負荷がかかります
認知的不協和と不満について
そうなってないにフォーカスしない
情報空間の「ある」を腑に落とす
見れなくて触れないなら「ない」のでは?
情報空間の場は「行ってみる」から動く
「準備できたらやる」ではずっと準備中状態
リーダーシップのイメージをティールへ
リーダーシップと聞いて想起される体制は一昔前のもの?
ペルソナと抑圧の自我
他者のエネルギーで無自覚に生きないための啓蒙