どちらでも良い

何とも最近のブログは、「今思い込んでる現状をよく考えてみて!」
そんなアプローチでしたので、口うるさいような感じでしたが、
こちらがどう思われようが、気づく人はそのきっかけになればいいんです。
でも、はっきり言ってどちらでもいいんです。
妄信したって、違和感感じたって、自分が体験したいと思って選んだのですから。
結局活躍してなくたって、ずっと同じところで何も成果が出なくたって
それが体験したかったのですから、良いのです。
マインドが調わなくて、全然クライアントに選ばれませんというのも、
そういう体験がしたかったのですから、それで良いですし、
活躍しているコーチが少数なのも、各コーチがそれぞれのマインドなのでそれで良いのです。
ある一定の知識とスキルを学んだら、プロコーチマインドが身に着くということではない。
これが明らかなデータとして出てるわけですので、ただそこに気づいてどうしたいか?です。
それでも学び続けるだけを選ぶのであれば、その体験がしたいということで良いのです。
実際、私がこうして毎日のようにブログを投稿しているのも
ゴールがあって、その重要性の高さによって、いろんな方法が見えてきてる中での一つであり
やることやってるから、クライアントさんにコーチングを依頼いただけるようになったりと
「成果が出ている」からやっているんです。
もちろん最初から成果が出たわけでもないですし、
今まで230記事以上投稿して成果が出てきてるわけで、
最初から「やることやったら成果が出る」という臨場感が高かったわけではないです。
もちろんブログ以外にも、メール講座や、私自身お金を支払ってコーチングを受け続けて
自分のスコトーマを外しながら、常にコーチングを体現しながら生き続けてるので
マインドが調ってきて、「やることやったら成果が出る」という臨場感体験を味わったのです。
だから、これは体験済みの現在のコンフォートゾーンなので、根拠がある確信です。
だから、成果が出てないコーチには、「やることやらんと何もならん」と言っています。
まずは、やることやって現状の外のゴールの成果を出すというのは、どんな人でも同じです。
「本当にやりたいこと」の実現のため「やることやる」ですので、努力とかではないですね。
私は現在、「やることやって成果を出す」よりも、先があるのでは?とぼんやり感じています。
その「先がある」状態に根拠のない確信を持てるようになるには
もう少し、「やることやって成果が出る」を駆け抜けて、向き合うところがありそうです。
いろんな感情になりながら、常にザワザワに踏み出し続けているのです。
今、どうしても、その階層に辿り着きたいんです。
今、そのための体験がしたいので、現状の外に飛び込むようなことを実践してます。
自分がどうしたいか?ただそれだけなんです。
自分がどうしたいか?
ただそこに正直になってイキイキとコーチングライフを送ってください。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓