それでもクライアントさんから依頼が来ない

コーチとしての活動をやるだけやって
何の成果も上がらないというのは
非常に臨場感が高い有益な体験と言えます。
もっとできることがあることに気づけるかもしれませんし
それを実行するには現状の自我を壊さなければならないこともあります。
「〇〇と思われるかもしれない」とか
「自分のキャラ的に恥ずかしい」とか
良い結果にならない体験をするということは
そんな現状の外に飛び出す機会が満載なんです。
良い結果にならない体験をすることで起こり得るのは
「コーチとしての活動を辞めてしまう」ということです。
心が折れるというのは、とても悲しいことですよね。
もし、今現在自分の中で全力でコーチとしての活動をしていて
それでも何にも成果が出ない状態であっても心折れて欲しくないです。
それは自分なりにやってみた結果という
ゴールへ向かうための体感だからです。
例えばこのブログを定期的に読んでいて
「自分ももっとコーチとしての活動をしよう!」と決意して
活動量が劇的に増えたとしましょう。
「それを継続することで、必ずクライアントさんから依頼が来ますよ」と
言いたいところですが、そうとは限らないんです。
これはドリームキラー発言ではありません。
軌道にも乗ってないのだから、ドンドン活動することなんて当たり前なんです。
もちろん素晴らしい情報発信をすることで依頼が来る可能性はあります。
もっと、様々なできることがあります。
自分ひとりで何でもかんでも気づいていくのは
スコトーマが働いて見えづらいんです。
では、誰かに習うか?ビジネススクールとかどうだろう?
そこで様々なできることを教わったとして
それでも何にもならない可能性が高かったりするんです。
むしろ、ビジネスを「抽象度が低い」と評価していて
スクールの講師を抽象度が低い人扱いする可能性だってあります。
ここが非常に重要なんですが
プロコーチとしてのマインドになることが必要なんです。
「いや!私はマインドのプロですよ!」と不快感を示すかもしれません。
コーチングのスキルや知識だけではないんです。
プロのコーチとしてコーチング事業を展開していくマインドです。
人によっては、居心地が悪くなるような内容ですので
それであれば、まだその階層止まりということなのですが
そこが調ってないと、クライアントさんとセッションする云々ではないんです。
私のメール講座は、正にそこなんです!
そこを調える絶好の機会なんです。
是非プロコーチマインドを体得して頂き
プロのコーチとして軌道に乗ってほしいと思っています。
より多くのクライアントさんを導くことになるので素晴らしいことです。
もし、コーチとして活動しているのに何の成果も出てない状態で
プロコーチとしてクライアントさんを導くことに重要性をキープしているなら
現状に留まってないで、外へ飛び出してください。
そのままじゃクライアントさんから依頼が来るのはホント難しいから!
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓