背筋に冷や汗をかくほどの現状の外

【コーチで仕事するための メール講座開講中】

本気だから何とかするの連続

ニュートン, クレードル, 物理学, 振り子, 金属, バランス, 運動, 科学, ボール, 球, 3 D

現状の外に踏み出すというのは

なかなかのパワーが必要な場合が多く

「そりゃぁ!」という気持ちの思い切りです。


でも、ゴールがあるから踏み出せる。

やったことないことをやる。

現状からは信じられないようなことができてしまう。

それをリアルに体感しながら進んでいきます。


そういったことを毎日のように実感しながら思ったのは、

「どうしようもなくなりそう」という臨場感が襲うことについては

非常にパワーが必要だなと感じます。


やったことないことをするにも

組織で仕事して新しい仕事に取り組むことより

自分で事業を興してそれだけでやっていこうとする方が

強い決意が必要だと感じましたし

その事業のアピールを展開していく上でも

今までの自分だったら

「恥ずかしい」と思い込んでいたことを

思い切ってやってみるという現状の外より

多くのお金を投資するような時なんかに

そのための手続きとか支払うために動き回った時の方が

非常にパワーが必要だったんです。


そのうえで思うのは

「お金を支払えなくなるかもしれない」に繋がっていて

「生活がどうしようもなくなるかもしれない」というのを

乗り越えて現状の外に踏み出す時が非常にパワーがいるんです。


そこて気づいたのは

お金が支払えなくなるかもしれないという

恐怖を乗り越えて支払うことを決心するほどの

やりたいことというのが正に現状の外なんです。


お金が支払えなくなるかも=困窮の危険性=命の危険性

このように捉えてしまって躊躇する理由として最適です。

現状維持のためのクリエイティブアボイダンスは

「生き続けるため」に機能しますので

非常に恐ろしい臨場感を伴ってアピールしてきます。


ここで、よく考えたら命の危険性は幻想なんです。

支払えなくても死なないんです。

それはコーチングの書籍を読んでる人なら知ってるでしょう。

最終的にはセーフティーネットがありますからね。


でも、困窮状態になりたくないという気持ちもあります。

この恐怖に対して「いや、何とかなるもん」くらいのマインドが

コンフォートゾーンになるのがゴール達成に対して重要です。


それには、

1回思い切って大きな支払いをすればいいとは限りません。

そこからまた様々な出来事が起きて

「いや、今度こそ本当に支払える訳がない!」という状態でも

「でも、何とかなるもん!」というマインドで邁進して何とかする。

何とかなるのが当たり前がコンフォートゾーンになると強者です。


「大きな支払い」は、金額ではありません。

一般的に高額でも、その人にとって普通に支払える金額は

ぜんぜん大きな支払いではありません。

その人にとって、背筋に冷や汗が出そうな現状の外の金額。

ここに踏み出し続けられるか?


なんというか、そんな本気にならざるを得ない状態で

本気でやることやって物凄く成長しながら

そんなギリギリに感じる状態に感謝しながら生きることで

大変素晴らしい価値を提供できるようになりますよ。


結局、未来を掴むには

「今」の素晴らしさに感謝しつつ

本当になりたくて設定した素晴らしい未来になりたくて

先行して動き出してしまう「今」が必要です。

そして「何とかなる」を腑に落とし続けて

先行して動き出したときに描いた未来が「今」になってるんです。

言うまでもなく、その頃にはゴールを更新してるので

描いた素晴らしい未来が「今」になり続けます。


本当にやりたい現状の外のゴールは

現状のマインドで「さすがに支払えない」と思うところを

「何とかなる」と考え決意して「何とかする」のです。

これができるくらいじゃないと!って

私自身が腑に落ちたうえで今なら思います。

現状の外のゴールを達成し続けましょう!

本気なら現状の外のゴール達成はできることなんです!

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中