コーチングによる表現

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

自分の表現が物理世界で渦を巻く

うちのバンドのドラムが、

「海と日本プロジェクト」とコラボして、商品企画、開発した、

炊き込みご飯の素を「完成した」とのことで送ってきてくれました。


さすが、彼だけあって「紙ジャケ」というデザインを施し、

必要な時にだけ熱く語る彼の想いやら、素晴らしい「美味しさ」やらがすべて包摂されて、

彼の内側から湧き出る渾身の表現として、「エモさ」まで送られてきました。


私は、誰かの内側から湧き出る渾身の表現を、自身の身体で味わうのがとても大好きですし、

私自身もライブで渾身の表現を発し、クライアントの渾身の表現を発するサポートをすることで、

すべては「空」と理解したうえで、「仮」の役割として喜びを感じております。


「これが絶対に正しい!」というのは「無い」ので、

自分の内側から湧き出る渾身の表現を発することが絶対正しいということではないですが、

それぞれの意見を「実」だと思い込む「実観」をすることなく、「仮」の役割を全うするのです。


それでも、全ては「空」と知りながら、自分の「仮」の役割として、

「私は身体を持って生きていて、表現したいことがある!」という人、

「私は身体を持って生きていて、表現したいことがあるはずだ!」という人、

思い当たる人が、たくさん居るのではないかという所感です。


そんな情報場がありながら、物理世界では自分の表現を思う存分発揮できていないと感じている。

フラストレーションが溜まったり、なにか知識に触れることで解決の糸口が見つからないか?と、

一時的な学習によるドーパミン向上で、根本解決しない「やった感」を繰り返している。


私のコーチングセッションを俯瞰的に観て、ジワっと感じられるのは、

コーチング理論とか、マインドの仕組みとか、そういったものを包摂して、

クライアントの内側にあるエモさを、空想だけでなく物理まで下ろす(落とす)という点です。


高い抽象度階層からエモさを落とすというのは、

とんでもないエネルギー量が発せられるということです。

落とした音でよく使われる「ドカーン!」って、擬音だけでエネルギーの高さを連想させますね。


それは、私自身が渾身の表現を発している臨場感を強く持っているため、

お互いのエモーショナルが熱い方にホメオスタシス同調するということなのですが、

結局それぞれの「仮」の役割として、「最高!」と感じる瞬間がブレないということです。


現状の外のゴールを設定して達成し続けるだけが目的ではないのです。

達成した状態が当たり前になり続けたとしても、「そうなった」という事実だけでなく、

要所要所で、熱いエモーショナルな実感を全身で味わいたいのです。


そうなると、「稼ぐ」も「実現する」も、エモい自分より抽象度が低い事象でしかありません。

「ただ、そのために必要な事象だ」ということで、しっかりやることなのです。

必要である分は、重要性の高い情報だということです。


ものすごく、コーチングを勉強している方もいらっしゃることでしょう。

ものすごく、自分の中で思考をグルグル繰り返し続けている方もいらっしゃることでしょう。

そのうえで、「これが自分の内側から湧き出る渾身の表現だ!」の臨場感が感じられなければ、

知識や思考にエネルギーを100使う手を一旦止めて、セッションを受けてください。

「エモさが伝わる」って、それぞれの作品を介してるけど、実際は非言語ですから。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中