コーチングと利他について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

自利が先で利他が後

「過去は関係ない」

コーチングに興味がある人には耳タコです。

ボクの前に道が無いように見えても、発明しながら進んでいきます。


令和5年の年始時点では、全ての人に一生があり亡くなります。

イキイキしていようが、何かに唾を吐いて悪態つきながらでも最期があるんです。

「あぁ、ワシももう最期なんだな・・・」と、受け入れざるを得ない場面になったら・・・


幸せな人生の最期に「寂しさ」をしみじみ感じながらも、最後まで豊かに生きながら、

これまでの「当たり前にあった素晴らしさ」に触れたくなるんだろうと感じました。

普段当たり前にありすぎて、常に受け取っている感覚さえ薄いような素晴らしさです。


もう、シャッターが閉まって誰も集まることが無いけど、昔みんなで仕事しながら語り合った場所。

もう自分は仕事ができないけど、当時の仲間が今まさに仕事している空間を遠くから見に行ったり、

ただ、常に近所に流れている一級河川を見渡せるポイントで、いつまでも川を眺め続けたり。


「私は、確かにこの場所で本当に楽しく生きてきたんだ」という、改まった実感と共に、

確かにあった強い臨場感をなぞるように触れたくなるのでしょう。

ゆっくり、正に今ここであの時の楽しさが巻き起こっているかのように噛みしめながら。


小さな地方都市にずーっと住み続け、とんでもない偉業を達成したわけでもなく、

「現状維持してるだけ」と言われそうな、同じような毎日を過ごしているようですが、

楽しい仲間との毎日があり、支える奥さんが居て、どこに行っても誰かを笑わせている。


そんな毎日を胸いっぱい謳歌し続けて、幸せを実感し続けて最期を迎える人も居るということです。

多くの「確かにそこにある」素晴らしさを、もう味がしなくても噛みしめ続けたのでしょう。

いや、見た目は何も無くても、最後まで「味がした」ということでしょうね。


人生に疑問を感じた人は、コーチングを「夢物語実現教材」みたいに捉えたくなりそうですが、

楽しく生き続けたくて、今ここを楽しく生き続けて、楽しさが溢れ出して相手に与え続けるという、

これが、多くの人に波及するためのサポートなのです。


ポイントは、未来が良ければそれで良いのではなく、今ここを楽しく生きるということであり、

その生き様を実践することで、自然とコーチングマインドな生き方になってるということ。

一人で難しければ、コーチのサポートがあるということです。


今ここを楽しく生きながら、設定した未来へ道を発明しながら進んでいって、

設定した未来の臨場感を「気づいたら感じてたわー」っていう状態になり続けて、

最期を受け入れることになったのであれば、楽しく踏み出し続けた臨場感を触れに行く。


もし、人生の最期を受け入れるような状態になったとしたら、

「あぁ、あっちで楽しくやったし、こっちで楽しくやったし、皆で笑ったなー」って、

ゆっくり噛みしめられるような今を生き続けているだろうか?


ぶっ飛んだゴールを設定して、コーチングを学び続けるのも素晴らしいけど、

先ずは、あっちでもこっちでも楽しくやるところから、学んだコーチングが活きてくるんです。

「やりたいことを一生懸命やる」は、「あぁ、今楽しいなー」がコンフォートゾーンが前提です。


最期を迎えた後、しばらく経過してふと何気なく乗ったタクシーの運転手さんに、

「あぁ、息子さんかい?お父さんは本当に面白い人で笑わせてもらったなー」って言われました。

「いやー、いいお話聴かせてもらったわー」と、今もなお嬉しさを与え続けています。


利他的な云々なんか、本だけ読んどいて、まずは前面に持ってこなくてもいいんです。

自分が楽しい毎日を謳歌して、自然に湧き上がってくるまでほっとけばいいんです。

頭で利他的が素晴らしいと考えるよりも、自然に与えちゃってるのが波及していくんです。

頭で利他的が云々って行動するより、自然に与えちゃってる状態には到底敵いません。

自分が今めっちゃ楽しくて抽象度高く与えていくので、順番ひっくり返さないところからです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中