とても良い機会ですから!

感度高い人なら、当然把握されていらっしゃると思いますが、
明日は、暦の上でも大変縁起が良い日でございます。
「こりゃ年明けからめでてーな」ということで、こんな自分に「なる」と決める日にしよう。
「なってる」ので、「思わずやる」のですから、
2023年12月末なんて、2023年1月からしたら、すごい現実を目の当たりにしてるのです。
24時間365日、コーチングを実践し続ける機会があります。
そんな風に「思わずやる」を継続すると、
当然のように、変容していることが自他ともに非言語で伝わるわけですが、
コーチングを学んだ方でも、恒常性維持機能によりスローリー変容になってることがあるんです。
こんなこと言いながら、私もそうなのかもしれません。
その自覚もなく数年前と同じ人もいますし、自覚があるのに出来てなくて焦る人もいます。
ぶっ飛んだ妄想が今と切り離されていて、フワフワ漂っても夢を見るだけでは実現しないし、
たとえ今が幸せでも、それがそのままの状態でずっと続くとは限りません。
もはや、「明日は予祝する」に該当する人だらけでしょう!
そういうことをなんとなくやらないし、アファメーションもなんとなく継続しない。
コーチング学んでもなんとなくその場限りだし、結局やらずに幕を閉じるのは避けたいですね。
自分だけがテンションが上がるだけでよい「趣味」だって重要なわけですし、
様々な役割を社会に提供することだって必要でしょう。
2023年は「どのようになる」のでしょうか?
「なるんだ!」「ならなきゃ!」ではなく、「既になってる」のです。
学んだことと照らし合わせることにエネルギーを使いすぎなくても良いです。
そんなガッチガチな予祝は、ぎこちなくて「既になる」のに自然になりづらいです。
既になったうえで、様々な出来事があって、様々な体感を味わおう!
「生きてる」ってことですな!
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓