「趣味でいいじゃない」について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

思わずやりたいはずなのにしんどいゴール

既に必要な分を受け取っています。

それでいいじゃないですか。

今の状態でも衣食住を享受していますし、これからもなんとかなるでしょう。


「いや、私はどうしてもこうなりたいんだ!」

それなら何がどれくらい必要なのですか?

「その方法もわからない」というのが、現状の外のゴールです。


必要な分も方法もわからないので、そのままでは達成するはずがありません。

しかも、「既に必要な分受け取って生きられている」という恒常性維持機能が備わっています。

全力で、既に必要な分を受け取りながら生きる方に寄っていきます。


理想的な世界を認知したので、「なんで理想的な状態ではないんだ!」という不満が出ます。

「絶対〇〇になって△△してやる!」

「〇〇になったら、さぞかし幸せだろうなぁ」

「〇〇になったら、世の中が良くなるだろうなぁ」

世の中では、この認知的不協和を刺激する商材がバシバシ販売されております。


どうですか?大変じゃないですか?

「こんなにそうなりたいのに!」

「こんなに行動してるのに叶いやしない!」

「こんなに世の中のためになる素晴らしいゴールなのに!」

「成功できるのは一握り」とか、自分がドリームキラーになりそうなこともあるでしょう。


まずは、

絶対〇〇になる前に、今から△△を実践しましょう。

絶対〇〇になる前に、今から幸せを感じられるようになりましょう。

絶対〇〇になる前に、今から世の中を良くしましょう。

「〇〇にならないとできない」というのは、実はそう決めつけているだけなんです。


「〇〇になってから」という指針では、〇〇をしない日々がずーっと続きます。

「〇〇になったら・・・」という追い求め方では、ずーっと不満が続きます。

世の中のために、まずは自分が必要な分受け取っていることに気づきましょう。


それでも、なんとなくゴールに向かわない日々が続いていたら、

それでも、ゴールに向かって行動するのがかなりしんどかったら、

それでも、不満の気持ちを抱えながら生きているのであれば、

「〇〇は趣味として設定する」という位置づけにしてください。


趣味でやってればいいんです。

ディアゴスティーニの模型のパーツを毎回毎回集めて創っていくように、

それをやる自体に「最高の喜び」を感じていればいいのです。

誰にも「いいね」って言われなくてもいいのです。

めっちゃ幸せです。


そんな幸せな状態で、必要な分を楽に受け取れる方法を本気で探せばいいのです。

必要な分を楽に受け取れるなんて、今より良い状態なので「そうしたい」と思う人は多いでしょう。

認知して行動すれば「ある」ことに気づきます。

あとは、恒常性維持機能よりも、そっち側に行くかどうかです。


好きなことを趣味で満喫しつつ、大変ではない仕事で必要な分稼ぐ。

実は、それでいいのではないか?

実は、そんなんでいいのではないか?


それだと、自分のことしか考えてないみたいな感じなのだろうか?

存在だけで価値があるのだから、価値ある自分が喜びながら生きてるって素晴らしい。

その状態から、改めて踏み出すのが怖いけど思わずやっちゃうことを認知すればいいです。


やりたいことがあって、思わずどんどんやっている状態ならいいんです。

やりたいと顕在意識では思ってるのに、しんどかったり、なんとなくやってなかったりしたら、

それでも意地でもやってみるのもまた良いですし、それはそれで様々な体験をすることでしょう。


好きなことを趣味で満喫しつつ、大変ではない仕事で必要な分稼ぐ。

今が非常に苦しい方は、この状態になるだけでも相当現状が変わってくるでしょう。

実は、本当のゴールを認識することができるプロセスなのかもしれません。


本当のゴールって何なのか?

現状は「今設定しているゴールを達成しなければならない」というhave toなのではないか?

それとも自分には可能性があるのに、芽が出ず悶々としている状態なのか?


いま、2022年末です。

どうでしたか?

2022年1月の時点とは比べ物にならない世界が目の前に映ってますか?

そうでなければ、無意識がどうなっているのか?

自我を挟んで、現状から牛歩状態なのか?

自分のエネルギーを循環させながら、コーチングセッションを受けることを認識できるかどうか?

誰もが心理的盲点があります。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中