こうあるべき!と足元を固めると…

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

不満だらけの現状を自ら選択しているということ

「無限の可能性がある」ということが腑に落ちているのなら、

「~であるべき」って、強烈な断定として使うこと自体矛盾しているのですが、

よくよく眺めてみると、多くの人のマインドで流れを滞らせています。


現状に不満を感じている人は「なんでオレはこんな目に遭ってるんだ!」と打ちひしがれ、

リラックスが大切だって学んでいるのに、穏やかさに欠いた日々を送っています。

「本当にこんな目に遭いたくない!」と叫んでいるはずなのに・・・。


ここで一時停止したいのは「本当にこんな目に遭いたくない」は顕在意識であるということ。

実際に体感として不快ですので、一刻も早く抜け出したいと顕在意識では感じます。

「現状の外に設定したゴールがあるのに、そうなってないからこんな目に遭ってる」ってね。


現状の外のゴール側の自分から、現状の自分へのエネルギーの流れを意識的に観ると、

順調にただただ流れればいいものを、

「こうあってはならない!」

「こうあるべきである!」

「こうなることが怖い!」

「なんであいつはこうしないんだ!」などなど

そういった「無限の可能性を否定」することにより、エネルギーの流れを滞らせているのです。

コーチングマインドではないということ。


コーチングをしっかり学んでいる身として、翻っていかがでしょうか?

エフィカシーが高いということは、

「自分は自己のゴールを達成できる能力がある」ということですので、

「こうあってはならない!」ことが実際に起きても、結局ゴールを達成しますし、

「こうあるべきである」ということが全くそうならなくても、結局ゴールを達成しますし、

「こうなることが怖い」ということが起きて体験したとしても、結局ゴールを達成しますし、

「なんであいつはこうしないんだ!」と怒って誰もこうしなくても、結局ゴールを達成しますので、

今、ゴールに向かうために認識したことを、余計なジャッジを挟まずにやるべきなのであって、

踏み出し続けている内に新たな認識が生まれたら、余計なジャッジを挟まずやるべきなのです。


やらなければ、ずっとそのままなので、その現状を選択しているということですし、

ジャッジして不満が噴出していても、その現状を選択しているということですので、

現状が不幸と捉えているなら、その状況を自ら選択しているということです。


今、不幸だと捉えていて、幸せになりたいのであれば、

あれこれジャッジをせずに幸せになる方法を認識してinvent on the wayすることです。

発明しながら進むということであり、方法見つかるまで動かないということではありません。

様々な体感を伴いますし乗り越えるということですが、経る毎に「胆力」が鍛えられます。


様々な体感(嫌な体感も、ワクワクも)は、ただただ流れのプロセスです。

受け入れて自分の中で流れを感じて体感を味わい切ることを意識的に実践し続けましょう。

コーチングもPX2も、学んだなら実際に体現してみて、いろんな目に遭うのです。

セッションや受講や参加というのは、目的ではないということを改めて気づいてください。


自分自身が物理世界で臨場感体験して初めて体得するわけで、

「PX2受講済」の人は「それで?どんな体験してるの?」っていう質問に対して、

聴いてる方もワクワクが同調するような、エキサイティングな話ができるかがポイントです。


今は不満が噴出していたとしても、「〇〇であるべき!」ってカッチカチな頭でも、

ゴールに向かって順調だということだし、気づいて流すと「場」が動いていくのです。

人生常に最高潮ですね!

おめでとうございます!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中