実は現状に留まってしまいます

まだ、パーソナルコーチングのみをコーチに依頼して対価を支払ったことが無い人は、
もし自分がクライアントだったら、という臨場感が湧くことはありません。
「このコーチからコーチングセッションを受けたい!」と決断したことが無いからです。
どのコーチからコーチングセッション受けたいか?という判断基準が、
肩書、実績、取得技術、認知度だけだとしたら、しっくりこなかった人も居るかもしれません。
見た目で判断してアタックしたようなものですから、その後は「運」みたいなものです。
めちゃめちゃ技術を体得していて知識も豊富にある人だと、
さぞかし自分を現状の外に連れて行ってくれるのだろうと思いそうなものですが、
「ビシッ!」と臨場感の高いラポールを築いてない状態では、「すごい人に依存」状態です。
コーチングを受けて、ゴールに踏み出して行くのは「自分」ですから、
依存状態では、「おっかしーなー?」とコーチに疑いの気持ちが湧いたりします。
技術や知識なんて必要ないと言ってるわけではないですけどね。
実は、「多くの人がうなずく実績のある人がいいこと言っている」というのは、
多くの人にとって、「現状に留まるために自分を安心させるための安定剤」だったりします。
同じ界隈の人が安心させる言葉をかけてくださるので、その狭い範囲で安心させ合ってるだけ。
インフルエンスの力が高い人の言葉って切り取られて影響を与えてますが、
これと同じで、多くの人が言葉に安心して依存して現状に留まってしまってるんです。
そこから抜け出して、自分を確立する人が「Not Normal」っていうことなのです。
実は、技術と知識が豊富なコーチだって「自分を安心させてるだけ状態」に陥ることがあります。
同じところで、同じような人に向けて、同じようなことを伝えて安心しようとしていては、
コーチが口では「現状の外」と言えども、「Not Normal」ではなくなってしまってるんです。
情報発信や、会いに行ってみたりで、現状の外に向かう「Not Normal」なコーチなのか?
非言語で臨場感高く感じる感性が研ぎ澄まされてないと、あなたは長く現状に留まるでしょう。
コーチングは、自分の安心できる範囲でゆっくり回ることではないんです。
今までの自我では歯止めになってることを、止めずに流れるようにするんです。
居心地悪い状態を目の当たりにすることを避けながら、安心して「ふふふ」だけではないんです。
すごい人の言葉に縋ってるだけでは、コーチングマインドではないんです。
愛されないという思いか、欠落しているという劣等感か?
そんな奥底の影を全力で否定しながら、誰かの言葉に安心させてもらってるだけだとしたら、
見て見ぬふりのその症状は、静かに確実に全身に臨場感高く侵食していきます。
そんな症状を臨場感高く物理世界で感じながら生きていては、
ゴールが素晴らしくても、コンフォートゾーンは移行せず症状は回復しません。
精神だけでなく、身体の不調という形で現れてくるかもしれません。
症状と闘うのでもなく、悪い状態だから治したいのでもなく、
「未来はこうなってるのだから、そんな症状発生しない」ということです。
現在進行形です。アファメーションです。言葉が未来を変えます。
自分は、実のところ現状を維持して何かに依存的に縋り安心しているだけではないか?
自分の中で意識に上げてみる機会として頂きたいです。
自分の人生を生きてないと、奥底の影から症状がジワジワ現われてきます。。。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓