重要性が自他一体として現れる

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

あなたの自我が映し出している

この過程を修了したコーチが増えれば、コーチングセッションによってより多くの人が飛躍する。

それを担うのが、認定を与えるコーチの本望です。

1対1で、マインドの上手な使い方を体得しながらエフィカシーが上がる人が増えるのです。


しかし、修了してから見よう見まねでコーチ活動してもクライアントに選ばれません。

ほとんどの認定コーチが、この高くそびえ立つ壁にぶつかります。

1対1でコーチングセッションして活躍する予定だったのに!認定コーチなのに!


でも、大丈夫です。

それだけコーチングセッションして活躍することが重要であれば、

RASが機能して認識し始めますので、そこに踏み込んでみればよいのです。


ここで注意が必要なのは、方法を認識するということではないんです。

うまくいってない時は、ついつい方法を求めてしまうんです。

そうなると、方法っぽい情報を現状の自我で判断して「場」が動かないのです。


どこまでイメージと臨場感があるかは、コーチそれぞれですが、

自分の想いというか望みというか気になるところが、他人を介して認識に上がります。

そのRASが開くのが、現状のコーチ活動者から実際にプロコーチになる動き出す第一歩です。


認識に上がった人を、どのように捉え気になる存在になるかは、自己の現状の自我によります。

「なんかこの人、自分がこうなったらいいなと想っていることを実現している気がする」とか、

「この人の情報発信見てると、今まさにコーチングを実践している躍動感を感じる」とか、

「なんか、痛いところを突かれているようで気分が悪いが、なんか気になってしまう」とか。

「気になる存在=重要性が高い」ということを否定できません。


この認識が現状の外へのきっかけであることを、ホメオスタシスは敏感に感じ取るので、

鮮やか且つ猛烈に、気づかれることなくクリエイティブアボイダンスを機能させてきます。

そして、現状の安心できる仲間の方へ学びを深めに行くのです。

そこが、活躍してないコーチのコンフォートゾーンなのかどうか?がスコトーマで観えません。


それでも、気になる=好奇心=エフィカシーの源泉ということで、自分から会いに行ってみる。

なぜなら行ってみなくちゃわからないし、どうしても現状の外に踏み出したいから。

そこに認定とか所属とかオーセンティックとかいうのは、まずは置いておけるかが分かれ目。


会いに行ったからといって、それで確実に良い方向に進むとは限りません。

会ってみて、そこで重要なのは、「ラポールが築かれるか?」です。

その場に巻き起こるような、非常に素晴らしいラポール形成が生まれているなら答えは出ている。


そこに重要なのは、テクニックでもスキルでも知識でもなく、お互いのエモーショナルです。

お互いが本気なので、まずはコーチングマインドとして巻き起こり、どうしたいかが見えます。

どうしたいかが見えたら、そうすることがコーチにとって重要なのでやるってことです。


それなのに、「習ったのと違う」とか「あの人はこう言ってた」とか、

自分の情動に蓋をして生きる様でしたら、今はそういう時期なのでしょう。

しばらくしていろいろあった末に、ほとんど進んでなかったと感じるイベントが起こります。


どうしたいか?を実践し続けてこそ、方法が後で認識出来てきます。

方法よりも、マインドが先なんです。

現状の自我で棲み分けしていたら、実はコーチングを習っただけの人になる可能性があります。


やっぱり、説明会だ情報発信だって「こんなもんだろ!」ってやってみたところで、

そう簡単に上手くいくようなくらいコーチングを実践している人は極めて少ないわけで、

それが現状の状態に見事に反映されていることを俯瞰すれば観ることができます。

所属しているところの宣伝部隊だけで終わるなんて実践が足りません。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中