コーチ選びはショッピングではない

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

いろいろやってみるのは良い

コーチング契約のための導線として考えているのではないかと思いますが、

やたらと「無料」で、トライアルとか説明会やらの募集をするコーチが増えてきました。

「おー、なんかそういうことをする感じになってきたんだな」って思います。


私としては、自分で決めたのならいいことだと思っています。

そのとき、「無料でやってみる」って決めたのだから、周囲を気にすることなくやる!

やってみて、無料でコーチングをするということが、どういうことなのか身に沁みてわかる。


身に沁みてわかって、それでどうするか?ってところまでコーチングですから!

無料でどんな人が来るのか?というよりも応募者がいるのか?

その結果、クライアントさんが現状から飛び出すようなコーチング料金で契約できるか?


無料で釣って、その人にとても安価な料金を提示して契約狙おうとか、

数打ちゃいつかは当たるだろうと考え、やみくもに無料を掲げて応募しているのか?

いや、そんなことはこれっぽっちも思ってなくて、

無料で申し込みしてくれた方と話せば、コーチングの価値がきっとわかるはずだ!

そんな風に考えているのだろうか?


たくさんのコーチの中から、私にピッタリの「コーチを選ぶ」ということは、

スーパーマーケットで陳列されている野菜の中から「どれが新鮮かしら?」と選ぶような、

「コーチショッピング」を繰り返すことではありません。


その前段階の、コーチングの必要性を感じている時に認識したコーチの中で、

自分のRASが開いて、気になって仕方がないコーチに意を決して会いに行ってみる。

会ってみて(またはオンラインで)、とんでもないラポールがその場の臨場感を満たしたら、

もう、「コーチングを受けたくて仕方がありません」という状態になる訳です。


そういった臨場感を、自らがクライアント側として体感するって非常に重要なことなので、

コーチングの「BasicSkills」の一つに、「コーチングを受ける」があるのです。

「心からこの人のコーチングが受けたい!」と思って、現状から「いや・・・でも無理」と

迷いながらも、「でもどうしても受けたい!」と、受ける決心をしたことがあるって、

既に活躍しているコーチは、コーチとして活躍するうえで非常に大切な要素だと知っています。


コーチとしていろいろ活動してみて、そこで様々な体験をして見えてくるわけですので、

まずは、自分の思うようにやってみて、どうしたらいいかわからなくなるまでやればいいです。

その、どうしたらいいかわからない壁にぶち当たったときに認識に上がる情報が重要です。


ゴールに向かっている限り、自分の輝きに何かが反射します。

あなたのコーチングを必要としている人がいることは確かです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中