純粋な動機は内側から湧き出る

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

他人関係なくただただ気に入ってるんです

港に行くのが大好きなんです。

別にとんでもなく景色がいい訳でもなく、ワクワクするようなイベントが待ってるわけでもない。

だから「見てみてー!すごく素晴らしいでしょー?」なんて感受性もございません。


以前、「あれ?ホントは何をやりたかったんだっけ?」と

自分がゴールだと思っていたものが、博士の本の影響でしかないと気づいたとき、

物凄く気持ち悪くなってしまって、寝込んだことがあるんです。


これって一度、自我をぶっ壊されたんです。超不快なんです。

そこで、頭で考えてゴールを設定することを「もーわからん!」と明らめたとき、

なぜかぼんやりと、小さい子供のころに自転車で港まで行ったことが浮かんできたんです。


幼少期の友達と遊ぶ範囲なんてホントに狭いもので、

大人になってからは近くに港がある街なのに、いつもの範囲を越えて港の方まで行くのが新鮮で、

とんでもなくワクワクしたことが、今まで思い出しもしなかったのに表れたんです。


「そういえば帰省するたびに、なぜか無性に行きたくなって、毎回港まで車で行ってたのは、

こういう、潜在的な記憶があるからなんだ」と思い当たりました。

ただ、一人で行って何をする訳でもなく帰ってくるだけなんです。


この良さを、是非いろんな人に伝えたい!ということでもなく、

ただ純粋に、そうすることが大好きなことって、実はゴールにおいて非常に重要なんです。

それこそ内側から純粋に湧き出ているからです。


読んだ本でも、尊敬する人の言葉でも、承認欲求でも、今の立場でもない、

誰がどうとかではなく、自分の内側から「ただただ素敵だ」という情動の湧き上がり。

利他的も抽象度も、湧き上がりながら広がっていくものであり、学んで上げるものではない。


純粋な動機が湧き上がってない状態で、

誰かの役に立とうとしたり、包摂範囲が広いゴールを語られても、

臨場感が非言語に乗っかってこないので、相手の気持ちまで揺さぶらないんです。


過去の経験って、誰かの役に立ったり、素晴らしい産物ではあるのですが、

純粋な動機が湧きたちながら、「今」をカッコ悪いも良いもなく体現して生きていること。

それが流れて行って、必要な人に良い影響を与えちゃうんです。

実は、コーチングの知識やスキルを学ぶことより重要です。


純粋な動機が何なのか?本当は何がしたいのか?

考えてもみてください。自己評価ですから。

コーチ仲間もコーチングを教えてくれる人も、自己評価には関係ありません。


自由な意思でゴールを設定して実現し続ければ、

コーチングマインドがあるのだから、自然と多くの人に役立っていくんです。

ぶっ飛んだゴールは設定してても、内側から湧き出る純粋動機が見えてなくては溢れません。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中