「で?」って意外とコーチング

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

わかったわかった「で?どうするの?」

質問, 疑問符, 独身, バックグラウンド, 壁紙, 問題, 聞く, Faq, ヘルプ, 句読点, 3 D

「〇〇が△△なんですよー」

「へーそうなんだー」

「で?」


この「で?」って、いかにも性格の悪そうな奴が言いそうな言葉のイメージないですか?


「なんで今月の売上実績が悪いの?」

「来店は問題ないのですが客単価が取れてなくて・・・」

「で?どうするの?」


こういう一昔前の(今もあるよね)上司が部下を詰める場面とかね。


実は、この「で?」って、「困らせてやろう」「追いつめてやろう」という悪意がなければ、

コーチングの要素が表れてくるんです。

未来をこうしたくて、でも現状はこんな感じで、過去をこう捉えてるんです。

いろいろ語っていただいたところで、「で?どうしたいんですか?」ということ。


現状がとても辛い状況なんです。

→「で?どうしたいの?」(そうなんですねぇ、未来をどうしましょうか?)

→未来をこうしたいんです。

→「で?何でこうしたいの?」(そんな想いがあるんですね!きっかけがあったんですか?)

こういうことがあって、こんな未来になったら多くの人に喜んでもらえるだろうなーって。

→「で?そのために何をするの?」(素晴らしいですね!今できることから始めましょう!)

→何をしたらいいか思い浮かばないんです。

→「で?どんな達成状況を描いてるの?」(それならゴールを達成した世界を描きましょう)

達成したら自分が豊かな生活になっていて嬉しくてぇ・・・。

→「で?知り合いはどうなってて、どんな世界になっていて、みんなどうなってるの?」

(もっと、自分だけでなく、達成した状態を事細かに描いて、臨場感を感じてみましょう)

いやー、いろいろ出てきますが臨場感を感じられるほどではないですね。

→「で?どこらへんなら臨場感を感じられるの?」

(ゴールに繋がってる前提で、どういうところなら臨場感を感じられますか?)

あー、自分がこんな風に活躍していて、それがいろんな人の役に立ってて・・・とか

→「で?それに対してだったら何をするの?」

(なるほどー。そのために今できることって何でしょうね?)

うーん、自分の活躍で役に立ちそうな人へ、自分の情報を発信することかな?

→「で?それやるの?」

(おー出てきましたねー!ゴールに対する想いがあるので出来ますよ!)

みたいな感じね。


きっと、このクライアントは、やれることをやり始めることで、

いろんな体験を身に沁みて感じます。

そこにコーチが側に居ることによって、思い込んでたスコトーマが外れていき、

どんどん現状の外へ踏み出していきますし、

どんどん映る世界が変わってきて、一番最初の「現状がとてもつらい状況で」を

なんで辛かったのか?忘れてしまいます。

そして自分を否定しなくてもよくて、自分はこのままで十分素晴らしいことに気づき、

そのうえで、どうしたいか?を基軸にゴールを更新し続けます。


現状が辛い、自分がイヤだ、こんなはずじゃなかった、などなど、

いろいろ体験して、そんな風に捉えてしまいそうなこともありますが、

「で?どうするの?」という話であり、

何もしないで、ふさぎ込むというのも、「そうしたかったからそうした」のです。

ふさぎ込みたくないなら、「で?どうするの?」で出てきた答えをやるんです。

「それが出来ないから、ふさぎ込んでんだよ!」と、言いたい方もいるでしょうが、

「本当ですか?」と質問しつつ、「で?それならどうするの?」という話。

何もしないで、ふさぎ込むしかないなんて状況、囚われの身なら理解できるが、

普通の生活でなかなか無いよね。

ご存じのとおり、最終的には自分がやるんです。


イメージするのは当然です!

アファメーションとかね!

ワクワクする情動の引き出しは、誰しもきっとあります。

イメージしてるのに妄想するだけで、ふさぎ込んで行動しないと何にもなりません。

ふさぎ込む感情を切り離して、「で?どうするの?」を淡々と自問自答して、

「ゴールに繋がる今できること」を毎日実践して、現状の外に実際に踏み出しましょう!

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。

↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中