アファメーション音源つくった ②

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

既にゲシュタルトが構築されてた

仕事, キャリア, 会社, 地球, 手, ホールディング, インターナショナル, 自然な会社, 自然

数日前に「アファメーション音源をつくった」というブログを投稿しました。


ルー・タイスの書籍を読んだし、

「なるほどーアファメーションって重要なんだー」と

頭で理解したつもりでも、いざ習慣にしようとすると、

続かずに段々やらなくなっていったのですが、

コーチングを体現して現実世界で行動していくと、自分と向き合うイベントが当然起こる訳で、

「こりゃあアファメーションやらなアカン!」という、骨身にこたえるような出来事の末、

非常にアファメーションに対しての重要性が高くなり、習慣化したというお話。


そうなってくると、「自分の声で録音して音源を作り、ちょっとした合間でも出先でもできる」と

いろいろクリエイティブな発想が湧いてきて、理想の形のアファメーション音源が完成しました。

朝晩唱えるだけでなく、毎日音源も活用しています。


ということは、習慣になっただけでなく、唱える回数が飛躍的に増えるわけで、

気づくと、まだ完全にそうなったわけではないですが、

そのゲシュタルトが出来たという実感がありますし、実際「場」も動き始めています。

そんな臨場感をクライアントにお渡しできたりしているので、めっちゃ成果が出てます。


「いいぞ!いい感じだ!」という自己評価があり、清々しい情動でしたが、

やはり人間だれしもスコトーマがあり、それに気づく体験をしました。

気づかされて「あっ!」と思うわけですが、「アファメーションの更新してない」ってことです。


臨場感の感じられるギリギリ高い内容のアファメーションを唱えていたんです。

もっと高いゴールは設定してますが、

どうも現実世界の臨場感が強く、そのゲシュタルトは構築できないので、

そのゴールに繋がっている、臨場感が感じられるギリギリ高い内容のアファメーションです。


そのアファメーションが、潜在意識に浸透していくわけですので、

「既にそうなってる」という臨場感が高くなって、その為の行動が実際できてる実感があり、

「いつなってもおかしくない」という感覚があるんです。


でも、実際にはそうなってない。

コーチング理論学んだ人なら当たり前ですが、ゴール更新しないとそうならないですよね。

よく考えたら、更にその先の未来でこうしたいというのは、はっきり見えてるし、

その人たちの情報発信を見るだけだった状態から、その人たちにお会いしてお話して、

ざっくり想いを伝えあったりもしてるんです。


それなのに、その手前のアファメーションを物凄い回数唱えている。

もはや、もっと先の臨場感も感じられる状態なんです。

そう考えると、アファメーションの内容を更新して新たなゲシュタルトを構築することは、

今考えられる高いゴールに邁進するための方法でした。


早速、更新した内容をアファメーション音源にしようと思ったけど、

眠いので、今日は寝る前に「ありがとう」を千回唱えて寝ます。

ちなみに「ありがとう」をひたすら唱えてると、物凄い変性意識になりますよ。

瞑想するにはもってこいの作業になりますので、超おすすめです。


勘違いしてほしくないのは、

自分がイメージできる最も高いゴールのアファメーションをするというのは、

それに臨場感を本当に感じられるのであれば是非唱えた方がいいですが、

そのレベルの人って少数派だと思います。

というか、ほぼ居ません。


ですから、非常に抽象度の高いゴールを設定するのは、本気ならもちろん素晴らしいですが、

「既にそうなってる」というアファメーションは、

抽象度の高いゴールに繋がっている、臨場感の感じられる一番高いところです。


抽象度の高いゴールと繋がっている途中で、できることを見出さないと、

臨場感を感じることができずに、現実世界で行動できません。

ポワーンと浮かべて、何もしてる気配のないひとは、そういうことです。

「words picture emotion」と、「現実世界の体現」の両輪を回すということです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中