ゴールに縛られないように注意!

現状の外のゴールを設定するって話で
ゴールのイメージに臨場感を感じて、ゴール側のコンフォートゾーンに移行するって話ですが
そのゴール自体が重要なわけではないんです。
そのゴールって、そのうちゴールじゃなくなるからなんです。
その先のゴールを見出すかもしれませんし、
全く違うゴールを設定するかもしれません。(それも「その先」といっても良いかも)
今設定している現状の外のゴール自体を重要だと思い込むと、
「このゴールでなければならない」という、無意識have toモンスターになって
顕在意識がwant toのつもりでも、無意識have toのアンマッチになりますので、
ゴールの為の行動が苦しくなったりすることがあります。
本当に重要なのは、自分の内側を理解して受け入れることなんです。
その為には、ゴールをイメージして臨場感を感じようとするだけでなく、
物理として本気になってゴール達成のための行動をする。
余計な思考で、「いや、でも・・・」とか「普通はそうならない」とか
自分で自分のドリームキラーになってないで、
「ゴール達成したい→だからその為の行動をする」です。
脇目も振らずやる感じです。
深く没頭する感じです。
「はっ!」と気づいたら結構な時間が経ってるような感じです。
傍から見たら「ハングリー」に見えるかもしれません。
そんな変性意識レベルの熱い行動を繰り広げたり、
それだけでなく、落ち着いた場所でジワっと自分を感じていると、
「んっ?これは現状の外に移行しようとしているな?」と察知して、
自分の内側が、どんどん姿を見せてきます。
どうなるかというと、自分の内側と真っ向から対峙するイベントが次々に起こります。
もちろん、「こんなところにも幸せがあったのか!」とか
「こんな意外なことに超絶ワクワクする自分が居たなんて!」と、
すぐに受け入れられる、幸せやワクワクが溢れるイベントもありますが、
受け入れやすいことだけが自分の内側であるはずがないでしょう!
自分の内側で、ずっと向き合わずに拒否して否定して避け続けていた
恐怖に震える自分、誰かをバカにする自分、みじめな自分。
「チッ!」と舌打ち鳴らすような、短期で器の小さい自分、
実は、お金に対して「どんぶり勘定」で、適当にやりくりしていた自分、などなど
真っ向から対峙して、「ぐむぅ~」となりながらも認めて受け入れる。
こういったイベントによって、受け入れてさらに行動することで
「本来の自分」に戻っていくことが重要なんです。
本来の自分に戻っていく過程で、その状態ならではのゴールが見えてきます。
だから日々自分の状態を感じて、ゴールを更新するんです。
あのゴールを設定していた頃の自分から考えたら、
いろんな自分を受け入れて、物凄く人間として深みが増したなーなんて、
後々、ふとした時に思うことがあるかもしれません。
没頭している時は、感じにくいことです。
結局、そういったことを繰り返していくと、
現実世界も非常に過ごしやすい状態になっていることでしょう。
その豊かな状態が溢れ出て、自然に多くの人に良い影響を与えられるんです。
そういった意味でも、まずは「自利」です!
自利が満たされていることが腑に落ちることで、自然に利他に流れていきます。
ゴール自体に縛られずに、本気で事を成していきましょう!
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓