コーチングの宣伝に一役買っている

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

成果が出ているのはそれだけ

ビルボード, 広告, 仕事, フレーム, コミュニケーション, 草, 空, 宣伝する, 発表, バナー

皆さんの情報発信により、

自分が学んだコーチング組織のやろうとしていることの宣伝に一役買っています。

より多くの人に、このコーチングを知ってもらいたいという想いが素晴らしいです。

大体のコーチの活動成果は以上です。


「あっ!そういえば自分の情報発信って宣伝しかしてなかったわ」と気づくコーチ。

それが目的であれば、いい調子ですので継続して貢献しましょう。

より多くの人を、セッションでクライアント100%でサポートすることは目的とせず、

自分の人生にコーチングを活かして、物凄い成果を感じていることでしょう。

そして、どんどん抽象度の高いゴールへ更新し続けて邁進していることでしょう。

コーチングを学んで実践した賜物だと思います。


「いや!自分はコーチとしての情報発信も、しっかりしているぞ!」と思ったコーチ。

どうですか?情報発信して、多くの人の胸に響いている実感はありますか?

「いいね」を押してもらったとか、そんなレベルのことを言ってるのではないですよ。

特に、同じ仲間のコーチの「いいね」が、ほとんどを占めているとか、

とにかくいろんなアカウントの発信に自ら「いいね」を押しまくって、

そのお礼に「いいね」押してもらうみたいなテクニックは実感とは言いません。

「このコーチの情報発信が、いろんな意味で響くわ!」と

情報を受信した人が、あなたという存在にRASが開いているような実感です。


でもわかります。

誠意を持って、自分の学んだコーチングの情報を発信することにより、

誰かの役に立ってほしい、誰かが豊かになってほしい想いが込められているでしょう。

誰かの役に立って、自分というコーチの存在に注目してほしいという想いもあるでしょう。

「自分はこんなことも知ってるんだぞ!」「すごいって思われたい」という

承認欲求もいくらかあるかもしれませんが、その想いだけでは響きません。


でも、響いてないから、ほとんど成果を感じられずに時間を過ごすのです。

ほとんどのコーチがその状態なので、それがコンフォートゾーンになってます。

あとは、心地よい状態を維持し続けているというコーチがほとんどという流れ。


そうなると、過去にツイートしたものは、タイムラインに消えていき、

過去のブログも、誰かにドカッと何記事も読まれることなく積み重なっていきます。

成果としては、自分の学んだコーチング組織の宣伝に一役買っているということです。


教える側としては、教え子がどんどん宣伝してくれる人数が増えて嬉しいですし、

教え子が困っているようなら、新たなセミナーなどの教える場を用意してくれます。

その教わる場で教わったことを活かすことにより、

響かずに成果が出ないコンフォートゾーンを抜けられたコーチは誰か注目すると

「ん?いないかも?」ということに気づけます。


ゴールって、現状のコンフォートゾーンを維持するんだっけ?

現状のブリーフで成果が出なくても、そのブリーフを維持するんだっけ?

成果が出ないことの言い訳として「いや、オレはコーチングを極めたいだけ」なんて

唱えてたら、その通りの現実世界を維持継続することは学んだはずです。


正直にプロコーチになりたいのであれば、

プロコーチマインドになることが、「どう展開していくか?」よりも先です。

マインドが伴わない展開は、相手の胸に響きません。

それに気づいているコーチが非常に少ないのです。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。

↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: strength-1148029_1280-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-4-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e38394e383bc-e382b3e383-1.jpg

【↑メール講座詳細は↑画像をクリック↑】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中