伝えて貢献すべく活動している

根拠のない自信って言いますし
プロコーチになって、クライアントさんの現状の外のゴールを達成に導きたいので
学んだことを日々発信していくことで、
いつか誰かに届いてコーチングの依頼を申し込まれる自信がある。
最高峰のコーチングが広がることで、必ず素晴らしい世界になるから
更なる学びを受講しつつ、このコーチングが広まるように宣伝するなどしている。
同じ学びを深めている仲間と、共にそれぞれの活動を認め合っている。
抽象度の高いゴールを設定して、そのイメージに臨場感を感じて
「未来の記憶」を描いているので、コンフォートゾーンが移行して達成される。
常にとんでもなく高いゴールをイメージして、ゴールに近づいていることを感じる。
世界平和、子供たちの未来、様々な社会問題解決、自由に羽ばたけないクライアントを導く、
抽象度の高い想いを実現すべく、思う存分want toでやるって素晴らしいと思います。
いずれは、至る所に広がって素晴らしい世界が目の前に映し出されるかもしれませんし
自分たちが寿命を迎えた後かもしれませんが、想いが実現されるかもしれません。
最高峰のコーチングを学んだコーチたちが、多くのコーチングが必要な人たちと
セッションを重ねて、その人ならではのゴールをイキイキと実現していく。
そして、そのコーチングが広がりを見せて、様々な社会問題を解決へと導き、
世界に平和が訪れて、個人個人が尊重し合って生きることが当たり前になり、
これからを担う子供たちが自由な発想でイキイキ生きる!
どんどん活動しましょう。
というよりも、「そんなこと言われなくても活動してるわ!」って話です。
そんな中で、様々な体験をして味わってることでしょうし、
「実際どんな進捗なのか?日々振り返っているわ!」って話です。
私がコーチングを本格的に知ったのは、2017年ごろ。
そんな時よりも、はるか昔からコーチングは存在して、日々活動している。
私が認定コーチになろうと志したのが2019年。
そんな時よりも、はるか昔から認定コーチ達は存在して、日々活動している。
様々なイベントも開催しましたし、多くの学びの場を設けている。
何年も何年も、日々最高峰のコーチングを広めようと活動してる。
そして、やってみてどうか?という結果が表れてくる。
「コーチとして活動している」という手段自体が目的ではないので
自分たちが思っているように、最高峰のコーチングは広まっているのか?
コーチ達は、日々クライアント100%でゴールに貢献できているのか?
世界平和は?子供たちの未来は明るい?その目的に自分たちが思っているように近づいているか?
これらを振り返って「あれっ?」って思わないということは、
とても順調だということだと思いますので、どんどん活動していきましょう!
最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓