「いや、でも現状が・・・」をぶっちぎる

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

超えるほどの本気で激変する

ノート, 職場, デスク, Iphone, 図書館, 勉強, 勉強する, 学ぶ, 教育, ポータブル機器, 本

前回動画でもお伝えしましたが、

コーチングを実践するには非常に大事な処ですので今日は詳細を説明致します。

これを認識するかしないかでは、

コーチングの効果に圧倒的な差が出ますので、是非最後までお読み下さい。


コーチングの書籍、コーチのブログ、コーチング動画、コーチングセミナーなど

それはもう数多く存在してますし、それだけ学びたい人がいるわけですし、

自分の発信を役立てて欲しいと、出版、投稿、アップロード、開催するコーチが多く居ます。


多くの人生を切り開いていきたい人が

自分の中で重要性の高い内容の知らなかったことを知ることによって、

自分の人生にとってプラスになる可能性があるから良いことです。


ここでよく考えてみると、そういう学びを得て実践した結果、

人生が激変するような成果が確実に出ているのであれば、

本は売れなくなり、ブログを読む必要もなくなり、動画に時間を取られなくて済みますし

セミナー参加者は減っていくはずなのに、数多く存在し続けています。


なぜなのか?考えてみました。

①個別感が無い

本、ブログ、動画、セミナー、主催する人は「こんな問題を抱えてる人いるだろうなぁ」と

いわゆるペルソナを想定して、その問題解決に役立つノウハウやメソッドなどをレクチャーします。


例えばセミナーに10人参加して、

10人とも同じような問題を抱えているから参加したんでしょうけど

10人とも同じ人生を歩んで、同じ考え方をしている訳ではありません。

私の置かれている状況の、私のゴールに対する働きかけではないので

役立ちはしますが、人生激変するほどにはなりにくいです。


②エネルギーが違う

書籍は、だいたい1,500円くらいとか、セミナーはピンキリで絶対そうとは言えませんが、

数千円とか滅多に現状の外にぶっ飛ぶほどの金額ではないです。

有料のもありますが、ブログはだいたい無料だし、無料動画で溢れています。


お金をエネルギーと考えると、ぜんぜん人生を激変するには足りないんです。

「やっぱ今日だりぃ」と思ったらセミナーに行かなくたって、そんなに大損こきません。

役立ちますが、「本気で人生賭けて注ぎ込む!」みたいなエネルギーにはならないんです。


③コミュニティ化による思考停止に注意!

書籍に感銘を受け、セミナーで「すごいことを学んだ」とテンションが上がり、

その学びの虜になることはあるかと思いますが、継続的に学ぶ際に注意することがあります。


継続的に学ぶ人が増えてコミュニティっぽくなった場合です。

自分のやりたいことのために重要性を感じて学ぶだけならいいのですが、

コミュニティのみんなの中の自分という立ち位置がコンフォートゾーンになって、

自分のゴールよりコミュニティありきの思考になる場合があります。


・コミュニティがこういう思想だから、自分も賛同することが正しいと思い込む

・コミュニティのみんなが参加してるから自分も参加しないわけにはいかない

・コミュニティの主催者が催したイベントは参加しないと悪い気がする、宣伝しなくてはいけない


これ、もはや初心も忘れて、自分の価値観も盲目になってます。

団体の中の居場所感が心地よくなっているだけの現象であり、自分の純粋動機が輝いていません。

ずーっと同じ場所に居て現状維持で学んでいること自体が目的になっています。


「守破離」の「守」状態を現状維持し続けているんです。

今一度、「守破離」の意味を自分のゴールに重ねて考えてみてください。

本当に自分のゴールに必要な学びだと思い、

コミュニティがどうとか関係なく参加してる人もいます。

そういう人は、大勢の中に居てもすぐにわかります。

非言語で発するものが、全然違うんです。

いずれ離れて自分らしい「場」を築いていくことでしょう。


「何言ってんだ!そんなことないよ!」というのであれば、そのままで良いんです。

それを悪いことだと言ってるわけでもないんです。

自分の人生が、どんどん激変し続けているのかを棚卸してみてください。


書籍、ブログ、動画、セミナー自体が悪いと言ってるのではないですが、

この①~③の要因で、人生激変するほどではないので売れ続けているのでしょう。

リピートゼロでは、やっていけません。


自分のRASが開いて認識したコーチに有償コーチングセッションを依頼すると

①は、クライアントさんのゴールを個別にサポートするので、

クライアントさんならではの人生の激変の仕方が巻き起こります。

②は、やっぱり多くの人にとって、相当な金額なんです。

「どうしても本気でやりたいんだ!」という強い想いが、

現状じゃ支払えない金額でも、自分は現状の外に移行するんだから何か支払う方法がある!と

本気で強く求めて行動して、何とか用意して渾身の支払いをするレベルなんです。

セッションに対するエネルギーが全然違うんです!そりゃあ激変します。

③は、誰がどうとか関係なく本気でゴールに踏み出し続けるので

自立的な自分ならではの在り方で激変していきます。


コーチングで学んだとおり

「いや、でも現状がこうなんで・・・」をぶっちぎっていくんです。

すでに達成しているような生き方をするんです。

そうやって実際にやって味わって激変してるんです。

学んで留まるだけだと激変しないんです。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中