長いものに巻かれ現状維持してる

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

一向にそうなってない(そうなってほしいのか?)

パグ, 犬, 毛布, 犬顔, 飼い犬, 哺乳類, 動物, 動物の世界, 肖像画, 犬の肖像画, 自然, 屋外

長いものに巻かれてて、巻かれ続けることに居心地の良さを感じ

stay hereしていると、超強力ホメオスタシスがhereに固着します。

よく周りを見渡すと、気づきませんかね。


自立的に活躍されている人って、「長いものの凄さ」は理解して参考にしつつも

実は巻かれていなくてですね、自分の生きたい方向へ自由に向かってるんですよ。

これって自分らしくゴールに向かってるんですね。


コーチングを今日知った人が、「どんなコーチがいるのだろうか?」と

いろんな情報を調べ始めたり、実際に会いに行ってみたらすぐ気づかれると思いますが

明らかに、巻かれることなく自分らしくゴールに向かってるコーチに魅力を感じます。

巻かれてることは、もはやアピールポイントではないんです。


ここを理解できない巻かれてるコーチは、苦戦するんです。

コーチングを今日知った人でなくても、コーチングに対して先入観がない状態の人には

非言語のエネルギーで、非言語とか学んでなくても巻かれてるのがわかっちゃうんですね。


長いものに巻かれていると

「長いものの意図」を賛同しやすくなりますし、自主的に広めてくれたりします。

意図があって進めるのはいいですけど、広めるとか別にそこまでしなくてもいいんです。


ほとんど賛同と広めることにしか情報発信を使ってないコーチも散見されます。

もはや、自分のコーチとしての活動を見て取ることができません。

プロフィールに「コーチです」と記載していても

クライアントのゴールをサポートしようとしてる想いが伝わりません。


「あれっ?オレって実は巻かれてるんじゃないか?」と思った方は

その学びで、自分の人生が実際に激変しているのかを意識し始めると

巻かれてることに認知的不協和を感じる可能性が高いです。

激変ですよ!モヤモヤがスッキリしたとかじゃなく、

人生が圧倒的に変わったというような実際の変化ですよ。


しかし、「巻かれる」って強固なわけですから

勢いよくクリエイティブアボイダンスが機能します。

認知的不協和を感じて、現状を維持せずに踏み出すことがコーチングの第一歩です。


現状が継続してるって安心しちゃうわけですので、

そこから出されそうになるとホメオスタシスが抵抗するんです。

現状と相談するんじゃなくて、自分がどうしたいか?です。


巻かれていることがコンフォートゾーンということは

自由に活躍する人を認識できてないか、居心地が悪いので見ないようにしてるかです。

いや、居心地が悪いので見ないようにしているでしょう。

それでは、居心地の良いところでの仲良しクラブです。


それでいいならいいんです。

自分がどうしたいかですから。

賛同して広めて仲間を集めようとすれば、コーチングに先入観の無い人は見向きもせず

自信の無い人が居場所感を得られるために仲間になるでしょう。


自信のある人は、そこから自由に飛び立ちます。

共有パーティーを楽しんでる場合ではないからです。

まだ見ぬ世界でも、今までの自分と向き合いゴール側へ移行したいからです。


自立的にコーチング事業で、クライアントのゴールをサポートするんです。

コーチとしてクライアントを現状の外へ導いていきたいんだし、

そんな人が増えればいいと思っているはずなんです。


それが、実は一向にそうなってないんです。

意図と違うとしか言いようがないんです。

ということは、一人一人のコーチが自由に羽ばたかないと、

より多くのクライアントを導けなくなるんです。

活躍されているコーチの方々もキャパがありますからね。


過去からのブリーフをゴール側に移行する。

なぜなら、どうしても本気でゴールを達成したいからです。

ということは、過去からの現状について気づくことが必要です。

そこを居心地が悪いからって避けてるようじゃ激変しません。

だって、見ないふりして現状に留まることを選んでるのですから。

だから、先ほど申し上げた通り、一向にそうなってないんです。

多くのコーチに実際に活躍してほしいはずなんです。

最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中