利他の為にも煩悩を認める

【現世の利益(りやく)を得る メール講座開講中】

今できることを見えないところに隠さない

フラミンゴ, 動物, ピンク, 鳥, 自然, ペン, 羽, カラフルです, 動物園, 色, 隠す

抽象度の高い利他的なゴールは設定してると思うんです。

その抽象度の高さと利他のマインドが現実世界で実現するには

どこから行動していけば良いのだろう?


世の中にある様々な問題。

見ているだけでも心を痛めそうな有様。

あぁ、こんな状態が無くなってお互いが認め合う世の中になったら最高。


さぁ、今できることはなんだろう?

募金か?慈善事業活動か?現地へ飛んで助ける活動をリアルで実践か?

あら!相手のことを考えすぎて、相手のことしか考えてなかったわ!

あらら!抽象度が低かった!


抽象度の高いゴールを達成するにあたり

その抽象度に含まれている自分はどうなのか?

「いや!あんな状況に置かれている人が居る中で私はとても幸せだ」と

自分が幸せであることを感じているかもしれませんが

自分の幸せについて考えてみましょう。


すべては関係性から成り立っているということですが

「貧困な状況の人に比べて幸せだ」というのは抽象度が低いですよね。

毎日心からジワっと「あぁ幸せだなぁ」と感じることもなく

「でも、あんな貧困の国に生まれた人たちに比べたら幸せなんだ」というのは

幸せを感じていない状態を見えないところに追いやって蓋をしているということ。


いずれまた、蓋を開けて出てきます。

なぜなら根本が解決してないのでマインドが変わってないということだからです。

貧困の国の人達のことを考えると自分の煩悩なんて脇に追いやっても仕方ない。

これでは抽象度が低いマインドの状態で

抽象度高いゴールを達成しなきゃと思っているということ。


まずは、自分の煩悩に正直になることからです。

あれも欲しい、これも欲しいからでもいいんです。

お金が欲しい、時間が欲しい、最高の暮らしを設定するところからでいい。

大丈夫です。

コーチングマインドを育んでいれば、我利我利亡者になりません。


コーチングマインドを調えていって、現世利益を得るのです。

得るというよりも、調え続けると貧困の人たちと比較するまでもなく

今、自分の幸せがジワっと感じられるようになります。

これも現世のご利益(りやく)です。


そのうえで自利のゴールがありますので

煩悩を認めて自利を増幅していくことで、超強力なホメオスタシスになります。

もうそうなったら、HereThere and Everywhere幸せホメオスタシス同調状態です。

利他の広がりがとんでもなく広がるなんてワクワクしますね。


利他のマインドはコーチング学んでるんだからあると思います。

貧困などの問題を抱えている人達と比較・同調して幸せを定義するのではなく

コーチングマインドで自利を広げていくことに正直になることで

自利が溢れ出て利他に波及し続ける世界が映し出されます。


私は、コーチングでビジネスすることにより

マインドを調えて、現世の利益(りやく)を満たし続けて

今、イメージすることすらできない利他を認識出来て

溢れ出るように自利から利他へ波及させたいんです!

煩悩全開なんです!

もちろん我利我利亡者になることはないでしょう。


全開に満たされたライフを送ることが

ライフコーチの質を高めていくと思っています。

超贅沢三昧を見せるってことも良い方法と思いますが、

それだけが全てとは限らないですよ。

幸せのホメオスタシスをもっと臨場感高く伝えられるようになります。


コーチングマインドがあるんだから煩悩に正直になることが

今やろうとしている利他活動を高く広くしていきます。

そのためにも現状の外を知り、インプットに偏らない。

その為の方法は目の前に在ることに気づくには

煩悩を認めることから重要性により認識できるのです。


「現世利益」これを最近コーチングで聴かなくなったと感じます。

コーチングっぽい悪徳ビジネスを始める奴もいるでしょうが

これはもう陰陽の法則で出てくるもんです。

私たちは、ドンドン相手の役に立ちながら現世利益を得て

さらに幸せのホメオスタシスが波及する人生を謳歌することが

宇宙の調和にとっていいことだと思えませんか?


そこに重要性を感じて現状の外に動き出せば

知識は重要だと感じたときに学ぶだけで必ず達成できます。

自利と利他のためのアウトプットなんです。

自利と利他を高く広くしていくためのアウトプットなんです。

どーしてもやりたいんです。本当にどうしてもやりたいんです。

そう思えれば、現状のコーチとしての活動に変化が出て当然ですね。

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中