コーチとしての活動が途絶えるとき

【コーチをやめないための メール講座開講中】

なぜ、ピタッと発信が途絶えるのか?

止まる, サイン, 交通標識, 道路標識, 注意, 警告

コーチとして活動するにあたり

ガツガツ活動するのは、クライアントさんに価値を押し付けていると感じて

たまにコーチングの素晴らしさを発信しながら、依頼がきたらセッションする。


こんなスタンスでやっているコーチの方は、

ずーっとクライアントさんに選ばれなくても、

活動方針としてそれでよいと思っているのですから

困ってもないでしょうし、私もそれでよいと思いますので、

私のブログに違和感を感じることなく、

ご自身の活動を邁進して頂きたいと思っております。


私の場合もそうなので、同じような想いのコーチはいると思うのですが、

・コーチングは素晴らしいと思う。

・コーチングを必要としている人がいるのは確かだ。

・自分がコーチングを提供できて相手の役に立てるなんて素晴らしい。

・その提供価値による対価を頂いて生活できることを望んでいる。

・コーチングを必要としている人に届くように積極的に行動している。

・そして自分の抽象度高いゴールを達成し続けていく。

こんな風に思って活動しているコーチがたくさんいるのではないか?


どんな想いであれ、コーチングの素晴らしさを伝えていくと思うのですが、

どこかのタイミングでピタッと発信が途絶えたコーチは何が要因なのだろうか?


とてもうまくいっているのかもしれない。

すでにある程度のクライアントさんに選んで頂いている基盤ができているので

そんな人向けに発信したり、サロンやクラスを設けたりして運営してるのかも。

そういう人って、そうなる為にいろいろトライした結果なんだろうな。


私生活で、なにかあったのかもしれない。

やむを得ない事情というのは起こり得ると思いますので、

もし復活できたなら、また素晴らしいコーチング活動を再開してほしいです。


やってもやっても成果が出ないので、イヤになって辞めちゃったかもしれない。

自己責任という話ではありますが、悲しいことなのではと思います。

自身のマインドの結果という話ですし、

必要な体験をしているという話ですし、

結局臨場感の強い状態が目の前に現れたという話です。


現状の不足感や不安を「いや、そんなことはない私は幸せだ」と

観たくない一心で、隠して蓋をしたのかもしれません。

目の前に現れた創造した世界に感謝を忘れているかもしれません。

そんな生き方で、自己信頼を取り戻してないかもしれません。


私も、何を発信してもダメで、半年間くらいピタッと止まったことがあります。

でも、認定コーチ補として活動しようとしていた時は、

「他のコーチはどうか知らないけど、自分なら絶対いける!」と思ってました。

「だって今まで本気でやろうと思ったこと全部達成してきたもん」という感じ。

エフィカシー高いから、すぐクライアントさんに選ばれると思ってました。

それでもホント何やってもダメだったので、自我が止まったような状態になりました。


でも、「プロコーチとしてセッションしているのが当たり前」である状態の

重要度は高いままキープし続けたので、辞めようとは思いませんでした。

勤めていた会社を辞めてコーチの世界に飛び込んだので、

そうこうしているうちに、所持金が底を突き始めました。

実は、プロコーチを目指しているうちに

所持金が底を突きそうになっているコーチもいるのではないかと思います。


そこで、重要性からRASが開いて認識できたコーチからコーチングを受けました。

どうしても、プロコーチになりたかったからです。

ここで注目して頂きたいのは、

所持金が底を突きそうなのにコーチングを依頼したということです。

所持金が底を突きそうになってる人からしたら、とんでもない料金です。

支払える見込みがあったのかというと、一切ありません。


支払える見込みが無いので無理ですね。→現状で判断した人生。

どうしてもコーチング受けたいから何とかする。→現状の外に飛び込む。

コーチングを学んでいるなら、どちらがゴール達成するかわかりますね。


軽く書いてますが、その時は冷や汗ピヨピヨ状態でした。

ここから「現状の外に飛び込む→何とかなる」の連続で腑に落ちる期間に突入。

ホント人生何とかなるんだなというのを、臨場感高く体感しました。


「あきめたらそこで試合終了ですよ…?」が全盛期のときに

能代工業に在籍していた私としては、ゴールが先で方法を見出し

コーチング理論を実践するとゴール達成し続けることができることを

コーチ自らが体現して頂きたいと思っています。

私のメール講座は、それを実現するきっかけになります。

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中