圧倒的にいい人は中庸に重要性を感じて

【いい人が活躍する メール講座開講中】

結局「利他」のみに偏り過ぎるとバランスが悪い

妊娠中, 女性, マタニティ, 母性, 親であること, 妊娠

コーチはみんな「いい人」なんです。

こう言ってくれると、元々「悪いことしてた」人が

コーチングに重要性を感じて学び始めると

「いい人」への重要性が高まります。


「今」悪いことしてる人はコーチング学んで

「過去は関係ない」ってところから入って

まずは「いい人」になればいいなと思います。


今日は、マジで「いい人」についてです。

「いい人は、100%幸せを感じている」というデータでもあれば

みんな「いい人」になっていくのでしょうけど

これが100%ではないというのが空気的にわかっているから

いろんな詐欺的な行為をする人がいるのではないかと思います。


私は「いい人だな~」と感じたら

その人に幸せになって頂きたいのですが、

明らかに幸せになってないなーと感じる人はいるんです。


それなのに、「いやいや、私なんてそんな・・・」みたいに言って

相手が幸せになることを望んでいたりします。

相手の幸せを望むことが悪いことなんて言ってるわけではなく、

「中庸」に重要性を感じてみて欲しいということです。


「利他」「世界平和」「高い抽象度」みたいな「善い行い」と

「自分の幸せ」「得をする」「煩悩」みたいな「利己的感がある行い」を

マインドの天秤にかけてみると

ものすごい勢いで「ギュイン!」と「善い行い」に傾いているところを

「利己的感がある行い」を「先に満たす」許可を出しちゃうと変わるんです。


どうせ、あなたのような圧倒的いい人は、

「利己的感がある行い」を「先に満たす」許可を出したところで、

100%「利己的感がある行い」で、

「善い行い」が0%になるなんてことはないですから。


「自分は幸せなはずだ」とポジティブなセルフトークをしている時は

心の底から出てくるネガティブなセルフトークに寄りそうなところを

ポジティブに寄せて中庸を保っているのです。

丁度いいことが、非常に効果的なので重要なのです。


ネガティブは、どうしても存在しますから

存在を受け入れて、味わって手放すことも重要になります。

コーチとして活動するなら必須の、自分との向き合いです。


他人から奪いながら自分の利益を満たしてきたような悪いことをしていた人は

牢獄で聖書読んで圧倒的にいい人に偏るくらいのマインドで丁度いいですが、

圧倒的にいい人は、自分が満たされることに偏った生き方をして

相手の幸せを一旦脇に追いやるくらいが丁度いいです。


安心してください。

圧倒的いい人が「そんな自分のことだけに注ぐなんて!」と

現状の自我がクリエイティブアボイダンスを機能させると思いますが

「中庸」で進んだ先をイメージするとワクワク感が出ます。


ご自身が現実世界で活躍されて

精神的、身体的、経済的な豊かさに満ち溢れた暁には

今まで丁寧に「1」、「1」、と利他を刻んできていたつもりが、

利他の刻み方の桁数が飛躍的に向上してることに気づきます。

「10」、「100」、「1000」・・・と

自分の豊かさが溢れ出んばかりに波及できることを実感します。


あなたの「いい人らしい」コーチングを待っている人がいます。

もちろんあなたは中庸を保っているので、

クライアントさんの現状の自我に同調することなく、

クライアントさんの現状維持の気持ちに寄り添い過ぎずに

クライアントさんの「ゴール」に対して「いい人」だということです。


クライアントさんがゴールに対して「でも・・・」とか言ってても

「そうですよねぇ・・・」と間違った「いい人」を発揮しないということ。

慰めてもらって現状維持を継続することが「いいコーチング」ではないですからね。


圧倒的にいい人が、コーチングを学んだのなら

コーチとして稼いで活躍してほしいと思います。

自分の利益に寄せる許可を出して、心から素晴らしい人生を送り

満たされた自分の豊かさがものすごい勢いで波及するような

現状の外の利他的なゴールを達成し続けて欲しいと思っています。

わからなければ、サポートできるコーチはいるはずです。


「成果が出ない」「ショックなことがあった」「いや、自分なんて」など

様々なことが駆け巡るとは思いますが、待ってる人がいるんです。

コーチとしての活動をストップさせないで欲しいなと思います。

コーチングマインドで生きていれば、必ず見えてきますよ。

最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【プロコーチマインドになる メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中