
「すごいことを学んでいる」というだけではダサい
「それ、大飯喰らいやのに激やせしとる奴か!」って
お笑い芸人がツッコミ入れてました。
う~む・・・すごく共感してしまったのです。
「あ~オレ?太宰とか読んでんねん」とか言いながら
ネタも作らないお笑い芸人ってダサくない?
みたいな感じで説明してました。
最高峰の文学を読んでると公言しているのに、
芸人という生き様で表現できないということ。
お笑い芸人なんか、めちゃめちゃ人数多いですから、
そんな状態じゃ実力で売れませんよね。
売れる妄想して運が味方してくれることを願い続けるんですかね?
たとえ劇場とか営業でスベリ散らかしても
人前出て経験摘んだり、また新しいネタ作ったりして
例えば賞レースで優勝するとかで有名なっていきますもんね。
翻って、コーチと名乗る人も、どんどん増えております。
「えっ!コーチなの?珍し!」というレベルの
SNS上に存在するアカウント数ではないですよね。
その中で「あ~オレ?最高峰のコーチング理論学んだねん」と言いながら
自分ならではの生き様を情報発信してない自称コーチが多いんです。
ごくたまにしかブログを投稿しないような頻度だったり、
悪いことじゃないけど、最高峰のリツイートばかりしてる人もいますけどね。
まさに、「大飯喰らいの激やせしとる奴」です。
他の分野で有名とかバックグラウンドが無い人で、こんな状態だったら、
実力でクライアントに選ばれませんよね?
セッションしている妄想して運が味方してくれることを願い続けるんですかね?
めっちゃ居心地悪くしてしまい、申し訳ございません。
でも、わかるんです。
だって、発信してるのに何の成果も出ないですもんね。
私も、認定コーチ補のときからSNSというモノを始めて
理論っぽいことをつぶやいたり、ブログ書いてみたり、
それでも知ってるコーチに「いいね」押して頂いて終わりでした。
それで、いろんなプラットフォームで何か成果出ないかなと投稿してみたり、
挙句の果てに、バンドマンではあるけど、そんなことするキャラじゃないのに
歌うたった動画をあげてみたり、YouTube配信してみたり、
「恥ずかしい」とか「どう思われるか」なんて振り切ってやりました。
結果として、一切成果は上がりませんでした。
マジでどうすればいいかわからなくなって、
なにも投稿できなくなりました。
そこで諦める人が多いと思われます。
でも私の場合は、
プロコーチとして対価を頂き活躍することの重要性は高いままですので、
もがきながらも、重要性からの認識で方法は見えてきます。
そういうことを経て、現在のプロコーチというわけです。
マインドが調った状態で、ブログは毎日のように続けております。
コーチング思考で生きていれば、毎日ブログくらい書けます。
確かに、先日リリースしたメール講座の中身作成中は、
エネルギーをメール講座へ注ぎまくったので、
ぜんぜんブログ書いてない時期が数週間ありましたけどね!
そんなんだから、大きいこと言えないんですけどね!
そんなんだから、最近は1日2投稿しています。
ごちゃごちゃ考えず、やりたいからやっちゃえるんです!
「いや、実は成果が出なくて諦める以前に文章が思い浮かばないんです」
言い辛いだろうけど、そんなコーチもいることでしょう。
情報発信のマインドが調うってどういうことなの?
そんな疑問を持ったコーチもいることでしょう。
結局は「あなたは、どうなりたいのか?」ということです。
プロコーチとして対価を頂き活躍したいなら、どうするか?
そのために情報発信は必須なので、できるようになるにはどうするか?
ゴールがあれば重要性から認識できますので、実行すればいいんです。
成果出ない時点でゴールを下げるなんて
最高峰のコーチング学んでるなら、そんなことしません。
このブログ読んで、急に情報発信し始めたら、
影響受けたの見え見えで恥ずかしいかな?とか、
余計な思考にエネルギー使ってると、前に進みませんからね!
情報発信は、他のコーチに向けてやっている訳ではないということです。
「いいね」の数や閲覧数が成果に繋がるのではないのです。
お笑い芸人と違うのは
(お笑い芸人もちゃんとやればできるのかもしれませんが)
プロコーチとして対価を頂き活躍することは、
ちゃんとやれば、必ずできるということです。
現状の自我では信じられないかもしれませんが、現状の外では当然です。
プロコーチとして対価を頂き活躍する瞬間を生きましょう!
最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。
↓ 過去ブログ ↓ メール講座 ↓