熱心な情報受信による弊害

中世, ナイト, 歴史的に, 鎧, 鎧の騎士, 古い騎士の鎧

「利口」によるブレーキ

やりたいことなのだから

どんどんやればいいのに

なんか動けない人がいます。


やりたいことなのだから

どんどんやろうとしてるんだけど

「でもこれを続けたらこうなるかも」とか

「これをやってこうなったらヤバい」とか

上手くいかない未来がポンポン出て考えこんじゃう人がいます。

・・・私のことかもしれません。


このようなマインドだということは、

その通りの世界が写像されますので、

頭の中で上手くいきそうな気がしながら、

実際には上手くいってない世界を体験します。


動けない人も、考えこんじゃう人も、

余計な可能性の創出にエネルギーを大量に使っちゃってるんです。

エネルギーは無限ではないので、ゴールへ注ぎきれません。


意識が高い系に多いかもしれませんが、

いろいろ自分の役に立つ情報を集めるほどの向上心があり、

それはそれで素晴らしいことなのですが、

多くの素晴らしい人たちの「こう言ってた」を参考にすることで、

ゴールへの邁進にブレーキをかけてしまうことがあるんです。


素晴らしい人たちも「人それぞれ」で、あなたではありません。

あなたが思う素晴らしい人たちの中に、あなたのデータがある訳でもないのに、

ダメなんじゃないかと思うなんて、自分のドリームをキラーしてるようなものです。


人生のポイントポイントで

「この状態は良くない」と思ったことがあり、

上手くいきたいから、成功者などを参考にすることで

「利口」という鎧でガッチガチになって動けなくなっちゃうんです。


最近聞かないけど「リア充」みたいな人が

「Let’s Party Now!」とか言ってキャッキャしてるのを見て

「利口」の鎧を身に待っとった人が「アホだなー」とか思っていても

リア充がゴールに対して「いけるっしょ!」と躊躇なく進むことで

「いけちゃいましたぁー!」みたいに

やりたいことをやれちゃうことだってありますからね。

もし、いけなくても

「ドンマイ!次行っちゃおー!」くらいパッと切り替えて

次にやりたいことに邁進するかもしれません。


コーチングを学んで人生の役に立てようとするくらい

向上心が強くて理論で武装している人は

ガッチガチになっちゃってる可能性があります。

難しく考えると、世界が難しそうな暗い景色に映ります。

ゴール達成は楽しかったり嬉しかったりするでしょ?


無限の可能性の中から、なりたい世界を選べるんです。

ゴールを達成した世界を選べばいいんです。

ゴールを達成している世界を選んだのだから、他は断つのです。


自分のマインドの机の上に、

ゴール達成している世界以外の情報を置かない。

ゴール達成に進みながら、何となく携帯でYouTube見ちゃったり、

マンガ本を手に取ったが最後、気づいたら読破しちゃったりなど、

そんな状態で、エネルギーを注ぐことは出来ませんからね。


余計なことでエネルギーを消費せずに、

「こうしたいからこうするもんねー!」と、どんどん進みつつも、

ゴールの確認や更新、俯瞰的に捉えるなど、深呼吸が必要な場面もある。

どちらも、やりたいゴールにエネルギーを注いでいる状態でいいんです!


ついついガッチガチになってしまう人も、

そうならずに、ゴールを達成したいというゴールがあれば、

どうすればよいか、重要性から認識できるでしょう。

あとは、やるだけでそうなります。

ゴール達成を堪能し続けられますよ。

最後までご覧いただきまして、本当にありがとうございます。


↓ 過去ブログ  メール講座 ↓

【過去ブログ記事一覧】

【NEW メール講座開講中】

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中