無意識に現状を繰り返していないか?

自分の目線より上から見下ろして眺める

在宅ワークなんて珍しい話ではなくなったように感じます。

これもある一定の地域だけなのかもしれませんが、2020年はそういったインフラみたいなのが、物凄く前進した年になりました。

在宅ワークで、緊急事態などで出歩けない状態の人も、仕事終わっても20時で店じまいだし、アルコールも19時までしか提供してないし、まっすぐ家に帰るという人も、こもりっぱなしで、いつものところにしか行かないような生活スタイルになってませんか?

自宅がA地点だとすると、そこに居る自分の視点から考えて、東に歩けば駅前の商店街(B地点)があるから買い物に出かけるいつもの道。

ちょっと大きな買い物の場合は、隣の駅に大型スーパーマーケット(C地点)があるから車で行くいつもの道とか、電車で行くなら、そのいつもの道とか。

職場(D地点)には車でこの道を通って行くいつもの道、または電車で乗り継いで行くいつもの道、はたまた自転車か?徒歩か?

その繰り返しを何気なく続けてると、現状の臨場感に安心しすぎて無意識が新しいものにフォーカスしなくなります。

-・-・-

ZOOMなんかでコミュニケーションの距離が縮まることが顕著になるよりはるか昔に、ナビゲーションシステムの発達で目的地に行く方法がリアルタイムで把握できるようになりましたよね。

これって例えば、自宅(A地点)から進もうとする自分の視点ではなく、目的地に行くための経路を、高いところから地球を眺めるような視点で、「次、左折です」とか「渋滞してます」とか、電車の乗り換えや到着時間までアドバイスしている訳です。

むむっ?これって抽象度高いコーチがクライアントにコーチングしているみたいやないか?

この高い視点から捉えて、今まで見えなかったものを認識するというのを、セルフで応用してみることをオススメしたいのです。

これは、目的地に到着することを目的にするわけではなく、新たな可能性を認識して現状の判断軸以外にも可能性は無限にあることを実感することが目的です。

-・-・-

例えば、在宅ワークで運動不足だから、ウォーキングしているなんてこともあるでしょう。

知ってる道を、このように通って、ここで曲がって等を繰り返して、最終的に自宅に戻るというコースを計画すると思います。

自宅でグーグルマップを開いてみましょう。現在地と周辺地図が表示されるはずです。

それをちょっと広域表示すると、いつも自宅(A地点)から東に歩いて商店街(B地点)抜けてグルっと回るみたいなウォーキングコースしか見えてなかったのに、北に進んで、ただの住宅地をひたすらまっすぐ歩いたら、普段行かない路線の駅(E地点)があって、そこに行ってそのまま戻ってきたらB地点抜けて回るのとそんなに時間も変わらず行けるじゃん!ということに気づけます。

普段行かない路線の駅というのは例えであって、全く別の建物とかいろいろあります。

そして、北に歩くと普段通らない住宅街を通り、「こんなところにオシャレな家があるな」とか「へー、こんな川沿いの道のほうがウォーキングするのにいいな」とか「うぉー!オレの好きなクラシックカーだ!ここの家の人センスいいなー!」とか、E地点の駅前の商店街の感じが新鮮だったり、意識に上げれば上げるほど発見があり、ワクワクします。

あとは、いつもの道を帰るのをやめて、全く逆方向に行くとか、普段踏み入れない立地をただ歩くとかがオススメです。

私の場合は、目黒で働いていたころ、目黒通りを帰り路と全く逆の方向に車を走らせ、行き当たりばったりでドライブすることをよくやってました。

仕事帰りだから夜なわけで、「西麻布の夜は豪華絢爛な感じがするなー」とか、「永田町とか霞が関の方は、一定の間隔で警官がいるなー」とか、全然行かない方の街にも特色があり、ワクワクしました。

そして休みの日の昼に、西麻布周辺をただなんとなくドライブしてると、細い道の住宅街で親子がキャッチボールしてたり、そりゃそうだけど、高級住宅街であろう西麻布も日常の風景があるんだなというのが実感できたり。

-・-・-

無意識に現状だけ選択していることに気づき、視点を上げると、選択肢が見えて、実行すると発見がありワクワクする。

まずは無意識に現状だけ選択していないか?ということに定期的にクエスチョンマークを投げつけましょう。

そして視点を上げて、上から見下ろすような捉え方で無限の可能性に気づき選択する。

そのためにもコーチが居るというわけですけどね!

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

-・-・-

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中